業種別支援の着眼点

業種別支援の着眼点

新着情報

2023.12.05

鳥取信用金庫の「着眼点」活用事例が追加されました。

2023.12.01

愛知県信用保証協会の「着眼点」活用事例が追加されました。

2023.11.28

「業種別支援の着眼点」に係る意見募集を開始しました。

2023.11.27

12/20開催 南東北地区 勉強会の参加者募集を開始しました。

2023.11.21

11/28開催 北東北地区 勉強会の参加者募集を締め切りました。

2023.11.20

12/14開催 オンライン開催 勉強会の参加者募集を開始しました。

2023.11.10

11/24開催 関西地区 勉強会の参加者募集を締め切りました。

2023.11.07

11/28開催 北東北地区 勉強会の参加者募集を開始しました。

『業種別支援の着眼点』とは

『業種別支援の着眼点』(2023年3月金融庁公表※)とは、地域金融機関の現場職員が担当先である中小企業・小規模事業者への事業者支援に着手する際のポイントや、事業者の特性に応じた支援ノウハウ等を業種別に整理しまとめたものになります。
※『令和4年度「業種別の経営改善支援の効率化に向けた委託調査」』(委託先:公益財団法人日本生産性本部)
本サイトは、『業種別支援の着眼点』に関する活用事例や勉強会の実施などについて、情報発信や募集を行っています。
メディアラグ株式会社では、地域金融機関の事業者支援の実効性向上を後押しするため、「『業種別支援の着眼点』の拡充や普及促進に向けた委託事業」(委託元:金融庁)を実施しております。(令和5年度)

『業種別支援の着眼点』(試行版)に係る意見募集の開始について

『業種別支援の着眼点』の活用事例を募集しています。

本事業では、金融機関の皆様の経験や知見に基づく、具体的なケースや活用事例を募集しております。
この取り組みは、地域または組織内での利活用の実例を収集し広く共有することを通じて、中小企業・小規模事業者への事業支援活動を一層後押しすることを目的としています。
ご提供いただいた事例は、本サイトを始め、広く関係者に対して共有される予定です。ぜひ貴重な経験をお寄せください。皆様の経験や知見に基づく、具体的なケースや成功事例をお待ちしております。
 
応募については、本サイトお問い合わせより事務局までご連絡ください。
※お問い合わせ目的にて「活用事例募集について」を選択し、お問い合わせください。

勉強会参加者募集

全国の金融機関を対象に、『業種別支援の着眼点』の活用に向けた勉強会を募集しています。
各地域で実施される勉強会の概要、参加条件、参加申し込み方法等については、以下より募集要項を(PDF)をご覧ください。
皆様のご参加、お待ちしております。

勉強会(開催・運営・TIPS)

全国の金融機関等を対象に、『業種別支援の着眼点』の活用に向けた勉強会開催にご協力いただける組織を募集いたします。
勉強会では、地域の特有の課題やチャンスを踏まえながら、事業者支援におけるベストプラクティスや成功事例など、専門知識や経験を共有し、参加者同士の交流と学びの場を提供することで、より充実した支援体制の構築を目指します。

募集に関する詳細や応募については、本サイトのお問い合わせフォームから事務局までご連絡ください。
ご質問や疑問もお気軽にお寄せいただければと思います。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

※お問い合わせ目的にて「勉強会開催募集について」を選択し、お問い合わせください。
※お問い合わせいただきましたら、事務局よりご連絡をいたします。

「『業種別支援の着眼点』の拡充や普及促進に向けた委託事業」における
インタビュー動画出演事業者募集のご案内

(1)概要・応募方法

メディアラグ株式会社では、本年度、金融庁による「『業種別支援の着眼点』の拡充や普及促進に向けた委託事業」を実施しております。本事業では、地域金融機関等の現場職員の事業者支援能力の向上を後押しするために2023年3月に金融庁にて公表された『業種別支援の着眼点』で取り上げられた5業種(建設業、飲食業、小売業、卸売業、運送業)において、事業者(中小企業)の声をまとめたインタビュー動画の作成を予定しております。つきましては、インタビュー動画のご出演にご協力頂ける事業者(中小企業)の方を広く募集致します。

・募集期間 2023年8月25日(金)~

(2)〜(9)の内容をご確認いただき、以下URLよりご応募いただきますようお願い申し上げます。
https://forms.office.com/r/AQwHZ5q2s1
※金融機関による推薦の有無は問いません。

※インタビュー動画は本ページ下部「情報発信(動画)」の事業者インタビュー動画を参照ください。

詳細を見る

(2)目的と背景

地域経済は人口減少・高齢化等の構造的な問題を抱え、さらにコロナや原油価格・物価高騰等の影響を受け、引き続き、事業者は厳しい状況におかれています。そのため、金融機関等の現場職員は事業者の経営改善等の支援により一層取り組むことを求められています。このような環境の中で、金融機関等の若手・中堅を中心とした現場職員が、事業者の皆様に対し、経験に関わらず円滑に経営改善支援に着手できるよう、2023年3月に金融庁にて、事業者支援に着手する際のポイントや事業者の特性に応じた支援ノウハウ等を業種別に整理した『業種別支援の着眼点』が公表されました。
本インタビュー動画の作成は、『業種別支援の着眼点』の活用による金融機関の現場での事業者との対話の深耕を促し、信頼関係の構築、経営課題の共有等につなげていくために、インタビューによる事業者の生の声を動画で発信し、事業者の視点から事業(ビジネス)を語っていただくことで、『業種別支援の着眼点』の内容を補完することを意図しております。

(3)インタビュー動画の内容

本インタビュー動画は、以下の内容についてお話をお伺いします。

  • ・事業の概況、業種の市況
  • ・事業の強み、ビジネスモデル、成長のきっかけ
  • ・ビジネスにおける課題
  • ・金融機関への要望   等

※『業種別支援の着眼点』は金融機関による事業者の特性の理解を重要視して作成されているところ、『業種別支援の着眼点』の内容に沿った質問を予定しております。
※具体的な取材内容については、事前に詳細をお伝えし、ご了承をいただいた上で実施いたします。

(4)取材から本サイトでの動画公開の流れ

※②事前ヒアリングについてはオンライン形式で約1時間程度、③撮影については会社にお伺いしての対面形式またはオンライン形式にて約1時間程度を予定しております。

(5)募集対象

業種:建設業、飲食業、小売業、卸売業、運送業のいずれかの中小企業
事業者数:各業種2~3事業者、合計15事業者以内
地域:全国

(6)募集期間

2023年8月25日(金)~

(7)インタビュー動画の公開

『業種別支援の着眼点』ウェブサイト(本サイト)にて公開。
委託事業期間の終了後、金融庁ウェブサイト(Youtube金融庁チャンネル)等でも公開を検討しております。

(8)選考方法

上記申込フォームに記載の情報等(事業内容等)を確認の上、応募事業者の中から、事務局にて選考させていただきます。 選考結果につきましては、個別にご案内いたします。また、選考された皆様には、その後の手続について、ご案内致します。 応募者多数の場合は受付を締め切らせていただく場合がありますので、予めご了承ください。

(9)応募に係る注意事項

以下の内容を予めご理解いただいた上でご応募ください。

  • ・選考の経過報告等については非公開とさせていただきますので、予めご了承ください。
  • ・申し込みフォームへご入力頂いた企業名等を含む情報は、本事業の目的以外では一切使用致しません。情報の取り扱いについては、メディアラグ株式会社のプライバシーポリシーをご参照ください。
  • ・ご希望があった場合に限り、動画の最後のクレジットにて企業名等を掲載いたします。

【お問合せ先】
応募に際して、ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。

『業種別支援の着眼点』事務局(担当:梅津、石塚)
メディアラグ株式会社
〒106-0044東京都港区東麻布1-4-2 THE WORKERS & CO 3F
TEL 03-5797-7191 FAX 03-5797-7192 
e-mail: jimukyoku_gyousyubetsu@mediarag.jp

情報発信(動画)

事業者インタビュー動画

着眼点 事業者インタビュー #1

『業種別支援の着眼点』動画

①全業種共通~決算資料編~

②全業種共通~訪問時編~

③建設業~決算資料編~

④建設業~訪問時編~

⑤建設業~将来の事業性・成長の可能性~

⑥飲食業~基本原則・商圏~

⑦飲食業~決算資料編~

⑧飲食業~訪問時編~

もっと見る

⑨小売業~基本原則・商圏~

⑩小売業~決算資料編~

⑪小売業~訪問時編~

⑫卸売業~決算資料編~

⑬卸売業~訪問時編~

⑭運送業~決算資料編~

⑮運送業~訪問時編~

その他関連情報

eラーニング講座

地方創生カレッジによる「業種別支援の着眼点」動画を活用したeラーニング講座。
詳細はこちら。


当該サイトのリンクを貼る場合には、事務局宛まで必ずご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ